Mirai Styleトップ > 婚活サポートコラム > 価値観が合うってどういう事?
価値観が合うってどういう事?

「顔はタイプだけど、価値観が違い過ぎるから恋人にはなれないなぁ…」
こう思ったことって、誰しも一度はありませんか?
学生時代の若い頃は、好きという感情のままに突っ走る事ができたかもしれませんが(笑)、
年齢を重ねるとつい慎重になるのが人間ってものです…( ゚Д゚)
恋人の別れの原因によく挙げられる、『価値観の違い』。
男女関係だけでなく、価値観の違いによって友人と疎遠になることも…
結婚相手を選ぶ時にも重要な『価値観』について考えていきましょう☆
価値観って?

普段何気なく使っている価値観という言葉を改めて辞書で調べてみます。
【価値観】
いかなる物事に価値を認めるかという個人個人の評価的判断。
〈三省堂 大辞林 第三版〉より
つまり、「自分にとって何が大切か?」ということ。
様々な物事に対する優先順位も価値観によって決定されるということですね。
他人にとって優先順位が高いことでも、自分にとって低ければ、どうでもよく感じてしまうものです…
価値観が全く同じ人は存在しない!
同じ家庭環境で育った兄弟・姉妹、はたまた双子でも、価値観は違ってくるもの…
他人なら、なおのこと。
価値観が全く同じ人ってこの世に存在しません。
そして、冒頭にも挙げたように、価値観が違うとトラブルが起きやすくなります。
一人一人、良いところってきっとたくさんあるのですが、価値観が違う箇所って目立ってしまうのですよね( ;∀;)
許せるささいな違いならいいのですが…でも、ささいな違いを許せるか?という判断も価値観によって変わってきます。
あまりに価値観が違うとうまくいかない、というのが実際のところです。
貴方の持つ価値観を見つめてみましょう♪
価値観が似ている人と一緒に過ごす時って、気持ちがラクですよね^^
変に気を使う必要がありません。
お互いの価値観が合っているものが多ければ多いほど、人間関係を円滑に保つことができます。
結婚となると、生活を共にして一緒に人生を歩んでいくのですから、なおさら大切です。
さて、皆さんが思い浮かべる価値観が合った人ってどんな人ですか(*^^*)?
趣味が似ていたり、食べ物の好みが似ていたり…
休日の過ごし方やアウトドア派かインドア派かも人それぞれ。
好きなものが同じだと、楽しさを共有できますね☆
ネガティブな価値観が合うとうまくいく!?
価値観には、2種類あります。
《ポジティブな価値観》と《ネガティブな価値観》です。
結婚相手を選ぶ際は、この《ネガティブな価値観》がとても大切なのです!!
相手のポジティブな価値観に触れると自分の世界も広がりますし、受け入れやすいものです。
しかし、ネガティブな価値観はどうでしょうか…?
皆さんのネガティブな価値観って何ですか(;^ω^)?
例えば…
・クシャミをする時、口を手で覆わない
・食べ方がくちゃくちゃしている
・店員さんに対して態度が大きい
・職場なのに機嫌の悪さを出してしまう
等々…実はまだまだありますが、要するに他人がすることでイヤなこと。
何をもって嫌だなぁと感じるかということですね。
皆さんのネガティブな価値観…変えることできますか?
難しくないですか!?(>_<)
ネガティブな価値観は、自身の経験によって根拠付けられているものが多いので、変えることはとても難しいです。
価値観が似ている人を探すとき、ネガティブな価値観についても意識したいですね☆
大切なのは、価値観の違いに対する捉え方
価値観が似ている人は、必ずいます(*^^*)
でも、どれだけ似ていても、違うところも必ずあるのです…
一緒に生きていくうえで、価値観が違う時の対処法がとても大切!
意見が衝突して問題が起きたとき、気持ちに整理がつかなくても、とりあえずすぐに解決したいのか、冷却期間をとって時間をかけて解決したいのか…
問題の対処法に対する価値観が合っていると、小さなケンカですみます。
そして、してはいけないことが…自分の価値観に固執して相手を変えようとすること。
貴方にとって正しいと思う価値観が、相手も同じとは限りません。
みんな自分こそ正しいと思っているので、衝突してしまいます( ノД`)
価値観の合流!
価値観とは、貴方の中で培われてきたもの。頑張って生きてきた中で、学んできた証(あかし)です。
だからこそ、価値観の合う人を見つける努力をしていきましょう。
その上で、多少の価値観の違いに対してお互いに歩み寄り…二人で新しい価値観を築いていく。
誰かと一緒に生きていくからこそ出来ることです。とっても素敵ですね☆
お相手の事も、貴方自身も大切に出来る結婚を目指しましょう(*’ω’*)☆
婚活サロンMirai Styleは、結婚生活を重視する結婚相談所です♪